
現代社会を生きることと、ストレスはコインの表裏のように切っても切り離せないものではないでしょうか?厚生労働省は2011年7月、これまでの日本における4大疾病、がん、脳血管障害、糖尿病、心血管疾患に、うつ病を中心とした精神疾患を加え、5大疾病とすると発表しました。社会経済情勢や気候変動などの不安定要素、ネット等の情報ツールの普及による認識の向上などから、心療内科・精神科受診者は4大疾病各々より増えつつあり、政府にとっても見過ごせない事態となっています。
ストレス解消のためリラクゼーション、スポーツ、趣味、旅行、音楽、周りの方との宴や相談など、ご自分なりのリフレッシュ方法を皆さん工夫しておられることと思います。しかしそれでも解決できず、原因がはっきりしないまま、不安や緊張が続き、自分ではどうしようもならないほどの状態になる場合どうしたら良いのでしょうか?
ここでは、うつ病、神経症、境界性人格障害についてのよく伺うご質問にQ&A形式で説明させていただきたいと思います。